
院長 吉川裕之
大学病院や公立病院を経て、患者さんに一番近い診療所で医療に携われることを嬉しく思います。できるだけ体に負担の少ない検査と治療を行い、一人でも多くの女性が、毎日を生き生きと元気で過ごしていただけるようサポートしていきます。また、産婦人科診療ガイドラインの制定やがん治療、HPVワクチンの開発等の経験を活かしながら、セカンドオピニオンや各種ご相談を承りたいと考えます。
学歴
- 1978東京大学医学部医学科卒業
- 1986医学博士(7837号)
資格
- 日本産科婦人科学会 専門医
- 日本婦人科腫瘍学会 専門医・指導医
- 日本がん治療認定医機構 認定医
職歴
- 1978東京大学医学部附属病院 研修医(産科婦人科)
- 1986ドイツ国立がんセンター(DKFZ)留学
- 1993東京大学医学部 講師
- 1996東京大学医学部 助教授
- 2001筑波大学臨床医学系(後に医学医療系)産科婦人科学 教授
- 2012筑波大学医学医療系長(医学部長に相当)
- 2015茨城県立中央病院 病院長
- 筑波大学 医学医療系 名誉教授
- 2020当クリニック 院長
- 茨城県立中央病院 名誉院長
日本産科婦人科学会
- 2005 – 2007理事
- 2007 – 2017常務理事
- 2018 –名誉会員
日本婦人科腫瘍学会
- 2005 – 2014理事
- 2012 – 2014副理事長
- 2014 – 2016理事長
- 2016 – 2020監事
- 2020 –名誉会員
日本産婦人科手術学会
- 2001 – 2012理事
- 2012 – 2015常務理事
- 2016 –名誉会員
日本癌治療学会
- 2009 – 2016代議員
- 2017 –功労会員
日本癌学会
- 2004 – 2015評議員
日本臨床腫瘍学会
- 2008 – 2013理事
- 2016 –功労会員
日本性感染症学会
- 2005 – 2014理事
日本臨床腫瘍研究グループ(JCOG)
- 1998 – 2005婦人科腫瘍グループ代表
婦人科悪性腫瘍研究機構(JGOG)
- 2004 – 2013理事
最新研究と論文リスト
2018年度まで、癌治療に関わるすべてのJCOG研究に研究代表者または分担研究者として関与しました。
ベストドクターズ
- 2004 – 2021ベストドクターズ認定
ベストドクターズとは
米国のベストドクターズ社が「医師に信頼される医師」として選出。「自己、または家族の治療を、自分以外の誰に委ねるか」という観点から、他の医師の評価を伺い決定されています。









子宮頸癌予防に関する講演・セミナー等のご依頼を承ります。

医師 佐藤歩美
産婦人科、周産期を専門として、女性と赤ちゃんの健康のために取り組んで来ました。また私自身、現在3児の母であり、妊娠~出産~育児までの女性の体の変化と課題を身をもって経験しています。自身の経験も活かしながら患者様の小さな心配事にも寄り添って、母子のトータルヘルスケアを追求した診療を実践したいと思います。どんな事でもどうぞご遠慮なくご相談ください。
学歴
- 2008横浜市立大学医学部卒業
資格
- 日本産婦人科学会専門医
- 日本周産期新生児医学会 専門医(母体・胎児)
職歴
- 2008NTT東日本関東病院 初期後期研修 産婦人科
- 2013総合母子保健センター・愛育病院 産婦人科
- 2016NTT東日本関東病院 産婦人科

医師 中山摂子
安全・安心な妊娠管理を行うと共に、婦人科、更年期、思春期など、身近に相談できる医師として皆様のご要望にお応えしたいと願っております。私自身が不妊治療後の高齢出産の経験者であったことを生かし、高齢妊娠や不妊治療後妊娠の妊婦さんの不安にお応えしてまいりたいと考えております。 また、働きながら妊娠・出産・育児をされる女性の健康管理にも寄り添ってまいりたいと考え、土曜日外来を行っております。 お仕事帰りや、平日日中のご来院が難しい方にお勧めです。どうぞご利用ください。
学歴
- 1986東京女子医科大学卒業
資格
- 日本産科婦人科学会 産婦人科専門医
- 日本人類遺伝学会臨床遺伝専門医
職歴
- 1997愛育クリニック副院長・産婦人科部長(現職)
小児科医師